【オンライン朝活読書会】感情を積極的に受け入れる

query_builder 2023/03/15
マインド心理学
スクリーンショット 2023-03-15 21.48.58

ある日の読書会


『ハーバードの人生を変える授業2』


Question55

次の2つから生きたい人生を選びなさい。

A .感情のままに行動する

B .感情を積極的に受け入れる


【私の気になった箇所】

・人生のすべての瞬間に選択肢がある

・「感情」は選ぶことができない。「行動」は選択の余地がある。

・感情を拒絶せず、そのまま受け入れる。次に、何も考えずに反応するのではなく、最も適切な行動を選ぶ。




腹が立ったり、イライラしたことがあったとき、あなたはどうしますか?


母親には「うるさいなー!」とついつい大きな声を出して、

後から後悔をしたり、


夫には言い返すのも面倒くさくなって、無視したり。


いろんな意見が出ましたが、

やはり親やパートナーなど、顔合わすことが多い身近な人に対して、

気を許しているからこそなのかもしれませんが、

イライラすることが多い傾向にありました。


ポジティブ心理学では、イライラという感情は、

人間だから仕方がないと拒絶せずに受け入れ、

その後にする「行動」を選択してみようとあります。


感情的に発言してしまいそうな時は、

まずはそっとその場から去るというのも選択です。


今回はアンガーマネジメントの要素も取り入れ、


自分で変えられること、変えられらないこと。

自分にとって重要なこと、重要ではないことに分けて、対応方法を確認しました。


A自分にとって重要で、自分で変えられることは、全力で変えるように頑張る。

B自分にとって重要だけど、自分で変えられないことは、事実を受け入れて、現実的な手段を探す。

C自分にとって重要ではないけど、自分で変えられることは、時間のある時に取り組む。

D自分にとって重要ではないし、自分で変えられないことは、放っておく。


Dの怒りであれば、

その場から去って、去りっぱなしで問題ありませんが、


Aの怒りであれば、

その場から去りっぱなしだと、何も解決せず、

また同じことの繰り返しになるので、

全力で変えるように頑張る必要があります。


例えば、気持ちが冷静になってから、

自分がなぜイライラしたのか、相手にどうしてもらいたいのか、

静かに気持ちを伝えるのも一つの方法です。


とはいえ、すぐに出来れば苦労しません。訓練ですね。


自分の怒りのログをこれらに当てはめると、

怒りの後の行動が少し楽になりそうです。





朝活読書会。


ポジティブ心理学をベースとしている

『ハーバードの人生を変える授業』を

1セクションごとに読んでいます。


*7時〜と8時〜は『ハーバードの人生を変える授業2』を利用。


毎回読み切りなので、どのタイミングでも参加可能です。


事前に本を読んだり、予習する必要はありません。

対話型の読書会です。


本のテーマに沿って、毎回ちょっとした質問を投げかけます。

考える時間を設けるので、自分に問いかけ、

心の中にある答えに耳を傾けます。


正解はありません。

自分が思ったこと、感じたことをシェアしていく流れです。


同じ本を読んでも、感想は人によって違います。

その違いを知ることで、ぼんやりとした自分らしさが、

少しずつクリアになっていく、そんな読書会です。


まずはお気軽にご参加ください。


*指定図書がない場合は、画面共有で一緒に読んでいきます。

(若干見づらいですがご了承ください)


朝活読書会は毎週火曜日開催しています。


am6:00〜6:45

am7:00〜7:45

am8:00〜8:45


参加費:500円(税込)

詳細はこちらから


----------------------------------------------------------------------

和然旅塾

住所:神奈川県横浜市

電話番号:050-3559-3587

*電話はつながらないことがありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------