【こころを整える】ストレスを減らす一番楽な方法
10月5日は達磨忌。
「だるまさんが転んだ」で
幼い頃から親しみのある、
達磨さまの命日です。
禅宗の開祖としてインドでは崇められており、
インドから中国へ渡って
仏教を広めたと言われています。
手足がなく
坐禅をしている姿にも見えなくはないですね。
毎月2回、近所のお寺の坐禅会に参加していますが、前回は、達磨忌も近かったため、いつもの般若心経と達磨様のための般若心経と二度唱え、足が痺れてしまい、しっかり記憶に残りました。
この坐禅会、毎回だいたい15名前後集まるのですが、最近若いメンズ(といっても、30、40代くらいかな?)の初参加が続いています。
ビジネス雑誌の『プレジデント』でも瞑想が特集されていましたが、今の慌ただしすぎる世の中、忙しく働く人にこそ、必要な時間だと言われています。
ストレス社会を生き抜くには
必要な術なのかもしれません。
雑誌の中では「スキマ瞑想」という
言葉も使われています。
「満員電車で吊り革に捕まりながら、呼吸を意識して瞑想する」
吊り革瞑想というらしいですが、
現代社会の殺伐とした忙しさが顕著な表現ですね。
お寺でお線香の香りを嗅ぎながら
鳥の鳴き声を聴きながら
心地よく座っている私にとっては
吊り革瞑想だなんて、
とても虚しく感じますが
怖い顔をしてスマホを見てるよりは
心は穏やかになるかも。
そんなことを達磨さんの命日考えつつ、
ゆっくり呼吸をして一日を終えたいと思います。
<ご案内>
半年後の自分のために、
大切な人のために、
「ハッピーチャレンジ」に一緒にチャレンジしませんか?
詳細はこちら
毎回届くワーク付きメールのアウトプットを
グループチャットで行っていきます。
平日に時間の取れない方、
オンラインが苦手な方にも最適です。
月1回のミーティングで、
気軽にお話できる環境も盛り込みました。
コミュニティリーダーは、私、三峯奈々が務めます。
今は主に、企業向けに販売されていて
最近では、保育園から依頼があったと伺いました。
子供に接する先生方にハッピー体質になってほしいという、園長先生の思いでしょうか。
チームビルディングとして
今後広がっていくかもしれませんね。
申し込みはこちらから
和然旅塾
住所:神奈川県横浜市
電話番号:050-3559-3587
*電話はつながらないことがありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
NEW
-
16.Jan.2023
-
【オンライン】感謝溢...ポジティブ心理学でも、成功哲学でも、自己啓発...16.Jan.2023
-
【自分を整える】目標...ゆっくりと2023年最初のブログ更新です。本年も...07.Jan.2023
-
【自分を整える】今年...今年も残すところあと10日程になりました。今年...21.Dec.2022
-
【こころの持ち方】イ...月初に神戸から母親が遊びに来ており、久しぶり...12.Dec.2022
-
【オンラインカウンセ...「もう12月ですよー!早いですね〜!」という会...30.Nov.2022
-
【自分を整える】二十...勤労感謝の祝日、いかがお過ごしでしょうか?令...23.Nov.2022
-
【自然を感じる】冬支...今日は二十四節気の「立冬」いよいよ冬がはじま...07.Nov.2022